楽しみなメンバー。今週は朝日杯よりこちらで心中致します。
心中相手は週頭で書いたように
サクラメガワンダー。阪神では重賞勝ちを含め2勝を挙げており、それらは内回りなわけですがグラスワンダーは内回り<外回りだし馬自身のフットワークも広いコース向き。つまり今回の阪神外回りはベスト条件。さらに叩き3走目のロベルト系。叩きのレース内容も着順以上に秀逸。復帰初戦の毎日王冠ではいい反応を見せつつダメジャーとコンマ4秒差。前走はダメジャーが強い競馬をできる速いペースを4番手から先行は結果的に今回への布石となるレース。ここでペリエ起用なら好位からソツなく競馬してくれるはず。調教も抜群の動きを披露している。いまこそアドマイヤムーンをねじ伏せた豪脚が復活のとき。
相手筆頭に
ホッコーソレソレー。馬が充実し末脚に磨きがかかっている。血統的にも昇級など条件変わってもパフォーマンスを下げない(というか上げる?)キングへイロー産駒で、母系は底力のある古参血統でいきなりの重賞でも力を出し切れるタイプ。また阪神の芝中距離はアンカツを買え!って誰かが言ってた。展開面は良馬場なら圏内に届くと思うので、あとは馬場が悪化しないことのみ。
シルクタイガーは前走快勝でようやく軌道に乗れそうなエルコン産駒。元々末脚はいいものを持っているのでここでも通用するのを信じるだけ。ただいまのペースの落ちにくい今の阪神の高速馬場では脚が溜まりにくいかもしれないので雨で多少馬場が渋るのはよさ気。
マルカシェンクは素質は一級品と評価している(ダービーで本命にするくらい)。ただ舞台こそ合いそうではあるが特に強調点がない。ここは着実に未完の大器の道として不利受けて3着とかありそうかと…。吉田稔ってのがまた何か…。
8歳馬ながら衰えを知らない末脚を持つ
アサカディフィートが一応押さえ。ただ今回のメンバーではちょっとインパクトに欠けるので、パドックで格負けしてる印象なら外すかも。
一方で、馬場悪化なら
ラッセルバローズが浮上する1頭。兄チアズブライトリーも不良馬場で重賞制覇など血統的にもそして先行する脚質的にも重馬場向き。サンデーなら昇級いきなりから一気にパフォーマンスを上げる可能性もあるし、これまでも穴をあけている馬。熊ちゃんの豪腕が唸るかもしれない。新馬以来結構馬券を買っている馬でもあるので。
◎サクラメガワンダー
○ホッコーソレソレー
▲シルクタイガー
☆マルカシェンク
△アサカディフィート
注ラッセルバローズ
馬連 ◎-○▲☆△注(馬単 ◎→○▲☆)
三連複 ◎1頭軸流し(+ボックス)
三連単 ◎1着流し
スポンサーサイト