あー…まともに競馬しなかったのは今年初かなぁ。今日は野暮用というか2ヵ月後の転厩に向けて福岡で厩舎を確保して参りました。なかなかよい厩舎に入厩出来そうです。
んで、福岡行きのついでに出来たら小倉の方に回りたかったんですがナンダカンダで結構時間がかかってしまい行けずじまい。というより馬券すらまともに買えなかったりで…。
結局購入レースはメインを中心に6レース分。で的中は1つ。それもワイド5.5倍。一応自信あったレースだったのでワイドでも厚めに買ってたのでトータルはちょい負け。まあこんなもんでしょうか…。
今週の不完全燃焼もあり、来週は個人的に競馬強化週間と決定。予想に予想を重ねて確信が持てたら親に借金して小倉大賞典を観に行こうと思ってる次第でござぁますです。
以下、簡単な回顧というか思いつきの感想。
根岸Sはエルコン産駒のビッググラスの激走にビックリ。週頭で応援予定と言っておいて予想段階にきて鞍上が村田というのでテンション激下がりするも僕の中のミスター3着である村田でシーキングザベストと同系ということから3着ならとシーキング-グラスからの三連複を持っていたりしたので結構熱かったのですが、結局ニホンピロ消しで撃沈。遅めの昼食をとりながらタイミング良く店で流れる競馬中継を観ながら一人激昂。エルコンファンを名乗るべきではないと思う今日この頃…。
京都牝馬Sは例年とは全く別のレースだった気がする。いやまあ自分の予想と違ったからそう思うだけかもしんないけど…。例年なら3,4ハロン目が緩んで前が残る展開なはずなのに今年は11秒台で締まった流れ。それゆえの差し競馬だろうとは思う。ディアデラはさすがの強さを見せた格好。まあ2着馬とはやったレースも通ったコースも斤量すら違うので着差ほど力差があるようには思わないがさすがといった感じではあったか。それ以上にウイングレットの競馬の方に魅かれた。
東京10の早春Sが本日の勝負レース。◎アグネスアーク-○エイシンデピュティ+先行馬の組み合わせはかなり自信があったので◎⇔○の馬単裏表とワイドを厚めに2頭軸で三連複で先行しそうな馬を中心に流すもなぜかヨイチサウスが抜け。逃げて渋そうな馬だったのに…。相変わらずアホですな…。ただワイドを厚めに押さえるという芸当をやってのけたのは自分の中ではファインプレー。多少馬券力は成長してるのかなぁ、というかそう思いたい。
アグネスアークは強い。きっちり勝利をモノにするところが実に強い。「4連勝する馬はホンモノ」と言うしこいつは重賞持ってくな。末脚からして距離延長でも問題ないし楽しみな1頭。
あとは小倉メインは勝負馬のはずだったトウショウカレッジを見落としていた。結果2着は単も取れないし勝ち馬も買えてたか微妙なのでナントモ言えず…。
その他諸々、回顧はまた後日アップ。
スポンサーサイト