スプリント実績、適性の高い馬が信頼できるレース。かつ、適性も重要なコースでもある。
ビーナスラインは昨年、目の覚めるような末脚で勝ったレースだけに今年もチャンス十分だろう。ただ、脚質的に本命視できるほど抜けてもないかと思うので取りこぼしの可能性も高いとみて▲まで。
3歳馬アドマイヤホクトは初の対古馬だった前走も馬場や展開考慮でそれほど負けてないし、今回も流れ一つで勝ち負けできそう。脚質的にビーナスラインよりもこちらが無難気。斤量も恵まれているし馬場適性もあるはず。なによりスプリント適性の高さは特筆。
しかしながら、本命はアズマサンダース。短距離シフトで一時の不振から抜け出し気味。前走も前半の高速ラップと久々で馬体増を考えればコンマ2秒差はあってないような差。ひと叩きされて息も持つだろうし、アドマイヤホクトマークから直線抜けてくる。
ビーナスラインを評価するならコチラも評価すべきだろうという、人気落ちに魅かれるタマモホットプレイも候補。トップホースのいないスプリント戦では強い馬。平坦コースもいいし、あとは内枠を引いた分どう捌くか。決め打ちでどこまでということろだろう。
コース適性の高いタニノマティーニも近走不振が衰えなら厳しいが、軽視されると怖いタイプの馬だけに、人気のない今回気配復調なら買ってみたい。パドック次第。
◎アズマサンダース
○アドマイヤホクト
▲ビーナスライン
△タマモホットプレイ
注タニノマティーニ
馬券はとりあえず馬連、三連複◎流し。あとはパドック見て適当に買います。
スポンサーサイト